上陸初日、とは言ってもついたのが夕方ですから、ホテルにチェックインして、夕食を食べただけですが。
ホテルは、Catba Oasis Bungalows ツインルームで一泊4000円。もっと安いところもたくさんありましたが、プールのあるところで選びました。ビーチがすごい人込みだったらここに逃げ込むためです。泳ぎたかったものですから。今回の一番の目的は、海なのです。
中心地より少し南寄り。ビーチにも町にも近いいい場所でした。
さて夕食。と、ビアホイ。ここにはビアホイ ハイフォンがあるようなので、それを探します。でも、観光客向けのレストランばかりでなかなか見つかりません。
町の一番賑やかなところを少し過ぎたところで、ビアホイの看板。やった!全く客はない中、入ってみました。
ビアホイ?と聞くとうなずいていたし。どの麺がいいと聞かれ、バインダーやフォーやブンなどある中、バインダーを。
しかししかし、なかなかビールは出ない。ビアホイではとにかくすぐに出てくるものなのに。そうこうするうちに、バインダークア(サトウキビの汁を入れて練った、茶色い幅広麺とカニのスープ)が出てきた。
もう一度、ビアをアピール。頷くけれど、出てこない。しまいには、奥で調理を始めた。ああやられた!ベトナムのレストランあるある。昔の店の看板がいつまでも残っているやつだ!
仕方がありません。出されたバインダークアを頂いて、ビアホイを探しましょう。ハイフォンは。バインダークアの名物料理。ここカットバでもたくさん店があります。
とてもシンプルで、あっさり味です。葉っぱで豚ひき肉を包んであげたやつがいつも入っていますが、ここのはお茶の葉っぱみたいな味で美味しかった。バインダーの歯ごたえも良かった。すごい美味しい!と興奮するほどではないですが、普通においしかったです。スープも結構飲みましたし。30,000ドン(150円位)と普通のお値段でした。
そこから、すぐ近くでビアホイの店発見。バスで街に入った時に通って、その時に見つけておいたところです。バスに乗っているも、大事な探索の時間なのです。
ビア ハイフォンにありつけた~!
他の人が、アサリの蒸したやつを食べていたので、アサリ!と注文。後から来た客がメニューをもらっていて、あっ、そうかメニューってものがあったんだと今更ながら気づきました。
完全、歩道ビアガーデンタイプの店です。フェリー乗り場を背に左手へ5分くらい歩いたところにあります。目印は、下の写真左奥の塔ですね。
そして、fishing port のゲートの前です。バイクが沢山あるでしょう。地元の人もたくさんいましたよ。
来ました。アサリです。後日わかりました。アサリのビール蒸しです。レモングラスも入っています。うん、おいしい!貝に残ったアサリのスープも美味しい!アサリらしい味がしっかりありました。
船に乗る前に見て、食べたいと思っていたので、うれしいですね。
柔らかくて頼りないフォークを使いながら、完食しました。ビールも4杯頂いて、128,000ドン(650円位)ああおいしかった。明日も来よう、と決めました。
ほろ酔い気分で、ホテルへ歩きます。観光客がすごいので、夜でも安全です。
フェリー乗り場の正面には、お店が並んでいます。ここには、バナナの服がたくさん売っています。ベトナム人観光客がよく買っています。家族みんなで着ています。一族みんなで着ているのを見た時には、すごい目を引きました。シャツ、半ズボン、ワンピース。いろんなバージョンで。果たして、帰った後も着るのでしょうか。でも、リゾート満喫って感じで良いですね。